最新更新日:2024/06/12
本日:count up143
昨日:193
総数:973065

3年生 2学期お楽しみ会(3−2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 みんなで計画を立て、お楽しみ会を開きました。プログラムを書いたり、担当者で協力して準備物や進行の言葉を考えたりしました。
 「絵しりとり」「クイズ」「新聞じゃんけん」「○○が転んだ」の4つの出し物があり、どれもおおいに盛り上がりました。

5年生 書き初め練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「広い世界」と書き初めで書きます。一画一画丁寧に集中しながら練習に取り組みました。冬休み中も練習に取り組み、書き初め大会で一番よい作品にできるようにがんばりましょう!

1年生 外国語活動

画像1 画像1
画像2 画像2
 ALTのオジマ先生と外国語活動をしました。クリスマスソングを歌ったり、クリスマスカードをつくったりしました。子供たちはのりのりです!

1年生 お楽しみ会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 係ごとに企画を考えてお楽しみ会をしました。体育館で「だるまさんがころんだ」や「ばくだんゲーム」をして、盛り上がりました!さらに、昆虫係の生き物紹介や飾り係のクリスマスくじびきなど、たくさんの出し物で楽しい時間を過ごしました。

4年生 大吉みくじをつくろう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 冬休みはお楽しみが目白押しです。まず、クリスマス、そして年末年始。今日は、年始に視点をおき、自作のおみくじをつくりました。
 これには条件があります。一つ目は、大吉みくじであること。二つ目は、だれがもらっておうれしいものにすること。子供たちは、知恵を絞り、情報を得て、心を込めてつくりました。
 年始に交換したとき、きっとお互いに笑顔になれますよ。

3年生 お楽しみ会(3−3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、「えがおキラキラ3年3組 2学期の最後を楽しもう集会」がありました。伝言ゲーム、おばけやしき、新聞じゃんけん、風船バレー等、楽しいゲームが盛りだくさんでした。学級会で話し合って決めた集会名に合うように、みんなの笑顔がきらきら輝く集会となりました。楽しい思い出がまた一つ増えましたね。

3年生 体育科「セストボール」

画像1 画像1
 体育科の学習では、セストボールに取り組んでいます。パスをつないだりドリブルで突破したりしながら、ゴールを目指します。

3年生 お楽しみ会(3−1)

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年1組では、「冬のなかよし集会」を開きました。いろいろなゲームを考えたり、きれいに飾り付けをしたりして、みんなでつくり上げた集会でした。

6年生 Welcome to Japan!〜世界の仲間と心をつなごう〜・2

 交流の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 Welcome to Japan!〜世界の仲間と心をつなごう〜

 今日は総合的な学習の時間の交流会がありました。今回は、インド、ベトナム、韓国、アメリカ合衆国、フィリピン、ジャマイカ(オンライン)のゲストティーチャーをお招きして、日本の素敵を伝えました。1学期から「世界の仲間と心をつなぐために大切なことは何だろう」と考えながら学習を続けてきました。交流をしている子供たちの笑顔から、一人一人が「世界の仲間と心をつなぐために大切なこと」を見付けたように見えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
富山市立光陽小学校
〒939-8211
富山県富山市二口町一丁目4ー1
TEL:076-425ー2277
FAX:076-425-1700