最新更新日:2024/05/31
本日:count up2
昨日:79
総数:68217
6月15日(土)救命救急法講習(5年)・学校選択制説明(6年)・学習参観(全学級)実施します

体育科(6年生)

 体育科では、サッカーをしています。あまりなじみのない子供たちも熱中してボールを追いかけていました。
画像1
画像2
画像3

卒業プロジェクト(6年生)

 卒業に向けて動き始めました。関わってきた様々な人に感謝の気持ちを伝えるために、みんなで案を出し合っています。
画像1
画像2
画像3

図画工作科(6年生)

 図画工作科では、全校をわくわくプレイランドに招待しました。たくさんの人がおもちゃで楽しんでいる姿を見て、満足のいく集会だったと感じたようでした。
画像1
画像2
画像3

スキー学習(5年生)

 スキー教室に行ってきました。インストラクターの先生に教えてもらったことをすぐに実践し、一生懸命取り組んでいました。帰ってきたときには、疲れよりも「楽しかった」「上手に滑れた」と嬉しそうにしていました。
画像1
画像2
画像3

スキー教室(4年生)

画像1
画像2
画像3
 初めてのスキー教室に行ってきました。初めてのスキー靴・スキー板に最初は苦戦していた子供たちも、午後にはスイスイと滑っていました。「来年も楽しみだ」と多くの子供たちが話をしていました。

図画工作科の学習(3年生)

 今日は、版画を刷りました。一生懸命水彩で塗った色が黒い紙に写り、喜んでいる姿が見られました。
画像1
画像2
画像3

学習参観(4年生)

画像1
画像2
 学習参観では、直方体と立方体について学習しました。身近にある箱の特徴を見付け、箱当てクイズに挑戦しました。ぜひ、家の中やスーパーなどで直方体や立方体を探してみてください。

学習参観(5年)

 総合的な学習の時間の発表では、学習を始めたばかりのときよりも地域に対する気持ちが強くなりました。水橋の農業を守って行くためにどうしたらよいか考えることができるようになってきました。

画像1
画像2

学習参観 できるようになったこと発表会(1年生)

 今日の学習参観では、1年生になってからできるようになったことを発表する「できるようになったこと発表会」を行いました。たくさんの保護者の方の前で、堂々と発表することができました。
画像1
画像2
画像3

学習参観 できるようになったこと発表会に向けて(1年生)

 学習参観「できるようになったこと発表会」に向けて準備を進めてきました。発表の練習をしたり、プログラムや教室の飾りを作ったりするなど、自分にできることを見付けて取り組みました。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/13 卒業式予行
3/14 中学校卒業式
3/15 SC来校日
卒業式準備
図書室返却最終日
6年修了証授与式
3/18 卒業式
下校時刻
3/15 1〜4・6年14:25下校
5年15:20下校
3/18 6年11:15下校
1〜4年11:20下校
5年11:45下校
富山市立三成小学校
〒939-3554
富山県富山市水橋小路345
TEL:076-478-2245
FAX:076-478-4539