最新更新日:2024/11/17
本日:count up2
昨日:15
総数:146244

GIGAスクール構想推進モデル校公開授業研修会(水橋中学校)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 10月24日(木)に水橋中学校でGIGAスクール構想推進モデル校公開授業研修会を開催しました。3年生社会科「世論とマスメディア」の授業が公開されました。
 本研修の講師、京都教育大学 講師 大久保紀一朗先生より、個別最適な学び・協働的な学びを進める端末・クラウド活用について具体的に教えていただきました。
 受講者からは、「コンピュータの操作をできないからさせないのではなく、社会に出たときの子どものために時間を中学校でも確保していく必要がある」「授業中や生活する中で、小さなことでも「いいね」と認める声かけをかかさずに積極的に今後も行っていきたい」などの感想が聞かれました。
 研修会での学びを生かして、各校の実態に即した校務や授業でのクラウド活用が一層推進することを期待しています。

GIGAスクール構想推進リーダー研修会(小学校)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 10月23日(水)に呉羽小学校で、GIGAスクール構想推進リーダー研修会(小学校)を開催しました。1年生体育科「くれはにんじゃしゅぎょうのたび2〜ぐる・ぴょん・ごろんのまき〜」、3年生外国語活動「What’s this? 〜◯◯に楽しんでもらえる「What’s this?」クイズを考えよう!〜」、6年生社会科「264年続いた江戸幕府〜江戸時代の政治をつくる〜」の授業が公開されました
 講師の中京大学 教授 泰山裕先生より、公開授業に基づいてクラウドを活用した個別最適な学びの在り方について具体的に教えていただきました。
 受講者からは、「教師も子どもも、ともに学んでいる段階で、教師の第一歩を促せるようにできることを考えていきたい」「子どもたちに学習を任せていくことの重要性をGIGAの視点から学ぶことができた」などの感想が聞かれました。
 研修会での学びを生かして、各校の実態に即した校務や授業でのクラウド活用が一層推進することを期待しています。

カリキュラム・マネジメントに関する研修会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 10月17日(木)午後、Toyama Sakuraビルにて、大阪教育大学 教授 田村 知子先生を研修講師として「カリキュラム・マネジメントに関する研修会」を行いました。
 前半は、「カリキュラム・マネジメントの考え方と実践」をテーマに、カリキュラム・マネジメントの概念や考え方、「育てたい力と方策マンダラート」等、カリキュラム・マネジメントの実践事例について説明いただきました。後半は、カリキュラム・マネジメントのチェックシートを用いて、受講者が自分の取組を振り返り、その後グループに分かれ、協議を行いました。
 受講者からは「カリキュラム・マネジメントのイメージが具体化された」「子どもたちが主体的に学べるよう、カリキュラムを見直していきたい」という感想が聞かれました。ペアトークや自身の学校を振り返る機会が多く設けられたことで、これまでの実践を振り返りながら講義を受けることができ、カリキュラム・マネジメントへの理解が深まったようです。(担当:研修係)

6年次教職員研修会・教科指導研修会2(中学校授業研究)・後半

画像1 画像1 画像2 画像2
 「6年次教職員研修会・教科指導研修会2(中学校授業研究)」では、9月25日(水)に堀川中学校で2年保健体育科、10月1日(火)に岩瀬中学校で1年理科の授業を参観させていただきました。この2日間で「教科指導研修会2(中学校授業研究)」は終了しました。これで6年次教職員研修会における授業研究は終了です。1学期の教科指導研修会1で公開いただいた4小学校、今回、教科指導研修会2で公開いただいた4中学校と各校の6年次の授業者の先生方に感謝申し上げます。
 同期の仲間との有意義な学びの機会であり、互いの成長を感じ合えるよい刺激となった研修会でした。今後の授業力向上、授業改善や学校運営への積極的な参画につながっていくことを期待しています。各校におかれましては、受講者の研修参加へのご配慮、研修成果の見届け等へのご協力ありがとうございました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
富山市教育センター
〒930−8510
富山県富山市新桜町6−15
 ToyamaSakuraビル6階
TEL(076)431−4404
FAX(076)431−4405