来訪者の方へ
ようこそ!富山市立新保小学校ホームページへ
教育目標
主体的・創造的で心豊かな子どもの育成
~誰もが明日も来たくなる、安心して自分らしく過ごせる、たのしい学校を目指して~
新着記事
-
学習参観のあと、体育館で親進会の家庭教育学級が行われました。 自律支援家 吉谷 奈艶子 先生を講師に「聴き方で変わる親子関係」と題して、子供の話を聴くことで、子供も親も安心感につながっていくというこ...
2025/02/15
CS&PTA
-
6年生は体育館で、卒業プロジェクト「全部をやりつくせ」として、ゲームやクイズなどで家族と一緒に思い出を振りかえっていました。
2025/02/15
今日の新保っ子
-
5年生は、2クラスとも道徳科で「自由」について考えていました。自分の考えだけでなく、友達の考えも聞きながら、自分なりの考えをつくろうとする姿が見られました。
2025/02/15
今日の新保っ子
-
4年生は学年で総合的な学習の時間で調べ、考えたことをプレゼン形式で発表していました。自分の考えをまとめて、表現、発表する力がついてきています。
2025/02/15
今日の新保っ子
-
3年1組は、算数科でした。円の点を結んで、できる三角形の特徴を見つけていました。3年2組は、理科でした。磁石に付けた釘が、磁石の力で磁石の力を持つことを一生懸命考えていました。自分で調べたり、考えたり...
2025/02/15
今日の新保っ子
-
2年生は、各クラス「生活科」で、できるようになったよ発表会でした。鍵盤ハーモニカの演奏、マット運動、大縄とび等、自信をもって発表する姿が印象的でした。
2025/02/15
今日の新保っ子
-
-
今日の給食今日の給食は「選んで食べよう セレクト献立」でした。ごはん、牛乳、ますの竜田揚げor肉じゃがコロッケ、和風サラダ、具だくさん汁、リンゴゼリーor豆乳プリンタルトどちらを選んだかなど、お子さん...
2025/02/14
今日の新保っ子
-
今日の給食ごはん、牛乳、鶏つくね、よごし、里芋とイカの煮物 です。お金って?銀行の方を講師に招いて、5年生で「金銭教育出前授業」がありました。話をきいて「お金はどんなものか」自分なりに考えることができ...
2025/02/13
今日の新保っ子
-
今日の給食ごはん、牛乳、厚焼き卵、あわせ合え、五目うどん、大豆ふりかけ、です。学校かくれんぼ新保っ子タイムは、集会委員会プレゼンツ「学校かくれんぼ」がありました。縦割り班のみんなで、校舎内にかくされて...
2025/02/13
今日の新保っ子
新着配布文書
-
新保小学校いじめ防止基本方針 PDF
- 公開日
- 2024/08/07
- 更新日
- 2024/08/07
-
- 公開日
- 2024/05/14
- 更新日
- 2024/05/14
-
- 公開日
- 2024/04/10
- 更新日
- 2024/04/10
-
- 公開日
- 2024/04/10
- 更新日
- 2024/04/10
-
- 公開日
- 2024/04/10
- 更新日
- 2024/04/10
-
- 公開日
- 2024/04/10
- 更新日
- 2024/04/10
-
- 公開日
- 2023/04/24
- 更新日
- 2024/04/10
-
MAP豊田・婦中リーフレット PDF
- 公開日
- 2023/04/22
- 更新日
- 2024/04/10
-
MAPオンライン相談室 PDF
- 公開日
- 2023/04/22
- 更新日
- 2024/04/10