富山市立呉羽小学校
配色
文字
学校日記メニュー
冬休みの学校3
行事より
2024年最後の記事は、書き初めの話題で。各学年でテーマを決めて12月から練習に...
冬休みの学校2
学校は今日が御用納めです。新年に向けての準備も整いました。今年は能登の災害からス...
感染症に注意して年越しを
保健室より
インフルエンザ感染の猛威の報道があちこちになされています。手洗い・うがいなどの予...
冬休みの学校1
学校には子供たちは登校しませんが、併設されている「ふたば子供会」をのぞいて見ると...
今朝の朝刊より
昨日の終業式の様子が、地元紙の朝刊に掲載されていましたので紹介します。 (画像は...
よいお年を!
終業式で、 「今日の帰りも『さようなら』を交わしましょう。」 と話したところ、雨...
来年に向けて
給食室より
給食は昨日で終えていますが、今日の調理室はすでに来年に向けての整備と清掃、準備に...
6年生 今日の授業風景
6年生の活動
学級活動の様子です。
5年生 今日の授業風景
5年生の活動
4年生 今日の授業風景
4年生の活動
3年生 今日の授業風景
3年生の活動
2年生 今日の授業風景
2年生の活動
1年生 今日の授業風景
1年生の活動
学校の「纏」として
終業式後に片付けに取り組む6年生の姿です。 今学期も学校の「纏」として率先して取...
終業式の朝
委員会活動
2学期の終業日の朝です。 今朝もいつものようにあいさつ委員会の担当者が率先して気...
終業式の様子が報道されました
終業式の様子が地元放送局から取材を受け、お昼のニュースで放映されましたので紹介し...
2学期体験発表(5年生)
助け合った宿泊学習 5年2組 山口咲奈 私が2学期、一番思い出に残ったことは...
2学期体験発表(3年生)
あきらめずにがんばったリコーダー 3年1組 荻布 望央 わたしは、2学期、音...
2学期体験発表(1年生)
二学きにがんばったこと 1ねん1くみ さえき あお人 ぼくが二学きにがんば...
第2学期終業式
82日間もの長い2学期でした。 能登の災害から始まった1年間でした。 当たり前の...
集計期間:2025/3/7~2025/4/6
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2024年12月
RSS