富山市立水橋東部小学校
配色
文字
学校日記メニュー
いきいきタイムの草むしり 6年生
学校
6年生の子供たちが進んで花壇の草むしりをしています。おかげできれいになりました。...
教室の移動中 2年生
授業中に教室を移動する2年生に会いました。にっこりと笑顔を見せ、静かに並んで歩い...
学習の様子 4・1年生
4年生は、国語科の学習中です。元気よく挙手しています。1年生は、算数科の問題を集...
啓明タイム 3年生
金曜日の啓明タイムは、学級裁量の時間です。3年生は、自分たちで作ったすごろくで、...
学習の様子 5・6年生
高学年は、理科の学習中です。6年生は、「ものの燃え方と空気」の実験をしながら、気...
4月25日(金)の給食
今日の給食は、入学お祝い献立です。水橋漁業生産組合より提供していただいたホタルイ...
本日の給食に、ホタルイカの竜田揚げがでました。地元富山の食材を味わいました。また...
いきいきタイムの様子
今日も子供たちは、元気いっぱい、いきいきタイムを楽しんでいます。
4月24日(木)の給食
今日の給食です。食パンは、調理員さんがあたためてくださいました。温かく柔らかいで...
登校の様子
小雨が降る朝です。上級生が、さりげなく下級生の合羽を脱ぐお手伝いをしていました。
下校の様子
下校時は、雨が降っていました。今日も班ごとに並んで、校門を出発しました。交通安全...
4月23日(水)の給食
今日の給食です。
閉校記念運動会に向けて
本校は、今年度で閉校を迎え、閉校記念運動会を実施します。運動会に向けて、いよいよ...
縦割り班発足
児童会発足式の後、今年度の新しい縦割り班で集まり、自己紹介等の活動をしました。グ...
児童会発足式 縦割り班発足結団式
児童会発足式が行われ、5年生と6年生が中心となって考えた、今年度の児童会スローガ...
体育科の学習 4・5・6年生
4・5・6年生は、グラウンドで体育科の学習です。スタートの構え方等の説明をしっか...
気持ちのよい天気です。グラウンドでも体育館でも、体を動かして元気に遊んでいます。
朝の下足箱
子供たちの登校後、下足箱を見ると、きれいに入れてあります。さすが高学年、お手本で...
保健室前の掲示板では
保健室前では、健康診断についてのクイズが掲示してあります。子供たちは、友達と相談...
学習の様子 1、2、6年生
どの学年も算数の学習中です。6年生は、静かに集中して線対称な図形を描いています。...
お知らせ
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2025年4月
文科省 学習支援コンテンツポータルサイト 経済産業省のホームページ
腰塚勇人さんHP
保護者教育相談(市センター) 富山県PTA連合会 (公財)富山県PTA親子安全会 富山県子育て情報バンク いじめテレホン相談(市センター) 学校再編推進課によるYouTube 水橋学園整備に関連した市HP
1 学校感染対策における基本事項と最新知見 2 夏休み明けに懸念されること 3 世界の子どもたちの感染状況 4 小児における新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)の感染伝播について
RSS