富山市立上滝小学校
配色
文字
学校日記メニュー
1月31日(金)給食週間 最終日
職員室から
今日の献立は、「ごはん、牛乳、煮みそ、ホキの天ぷら、青菜のごまあえ」です。...
1月31日(金)実験結果を共有しよう(4年生)
4年生は理科で「水の姿と温度」について勉強しています。今日は、昨日行った実験か...
1月31日(金)1・2年生体育
体育館はとても寒いですが、そんなことは関係ないかのように1・2年生は元気に体育...
1月30日(木)算数科 1平方メートルの面積をつくろう(4年生)
4年生
広さの表し方の学習をしている4年生。 今日は、大きな単位の面積について学ぶため...
1月30日(木)代表委員会(5年生)
5年生
チャレンジタイムに1~4年生の代表2...
1月30日(木)薬師太鼓に挑戦(3年生)
3年生
今日は異世代交流で、地域の方から薬師太鼓を教えていただきました。はじめは、太鼓...
1月29日(水)算数科 工夫して面積をもとめよう(4年生)
算数の学習で、長方形と正方形の面積の求め方を学習しました。凹凸のある形の面積の求...
1月30日(木)給食週間 4日目
今日の献立は、「ごはん、牛乳、みそしる、豚肉のしょうが焼き、ポテトサラダで...
1月29日(水)楽しく英語を勉強しよう!(1年生)
1年生の英語の授業の様子です。 数字やアルファベットの発音を、動画を見て学習し...
1月29日(水)電磁石に極はあるのか調べよう(5年生)
5年生の理科の授業の様子です。 今日は、方位磁針を使いながら、「電磁石にもS極...
給食週間3日目
今日の献立は、「コッペパン、牛乳、根茎葉のポトフ、星がたハンバーグ、サイエンス...
1月29日(水) 読んだ感想を伝え合おう(3年生)
3年生は国語の授業で「ありの行列」という説明文について勉強しています。 今日は...
スペシャルミュージックタイム
今日は、スペシャルミュージックタイムでした。 チェロ、フルート、ピアノが奏でる...
1月28日(火)給食週間 2日目
今日の献立は、「ごはん、牛乳、かぼちゃコロッケ、大豆の変身汁、甘酢和え、みかん...
1月27日(月)異世代交流 ジャムづくりについて
5年生は異世代交流で「えっちゅう風土」の方に来ていただき、ジャムづくりについて...
1月27日(月) 3・4年生体育
3・4年生は体育でマット運動をしています。 写真は、「カエルの足打ち」「前転」...
1月27日(月) 「わたしものがたり」(2年生)
2年生
先週の金曜日に引き続き、「わたしものがたり」をつくりました。 「これは保育園の...
学校給食週間「学びをぱくり!おいしい教科書」
今日から31日まで「学校給食週間」。今年度のテーマは「学びをぱくり!おいしい教科...
1月24日(金)「わたしものがたり」(2年生)
生活科では、「わたしたんけん」の学習で「わたしものがたり」をつくっています。小...
1月24日(金)未来の自分(6年生)
図画工作科で粘土を使い「未来の自分」を製作しています。職業であったり自分が好き...
保健室から
いじめ防止基本方針
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2024年1月
おすすめHP(子供の学び応援サイト) きときと とやまっ子 学習応援サイト『家庭学習のすすめ』 ALTオンライン動画
文部科学省 富山県教育委員会 富山市教育委員会 富山市(市役所) 交通安全動画の視聴について
PTA連絡協議会良書推薦リーフレット
RSS