最新更新日:2024/06/04
本日:count up196
昨日:245
総数:788521
「たくましく心豊かな子」の育成

2年生 婦中図書館へ行ったよ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 生活科のまちたんけんの一環として、婦中図書館を訪問しました。山ほどの本を目の前に、子供達は大喜び。周りの方々に迷惑にならないよう借りる本を選ぶなど、公共の施設にふさわしい行動をとることができました。

国語科「班で意見をまとめよう」

画像1 画像1
画像2 画像2
 11月25日(木)
 国語科「班で意見をまとめよう」の学習では、1年生に本を好きになってもらうために、班の中で大切なことを話合い、本を選んで読み聞かせの練習をしてきました。

 今日は、いよいよ、子供達が1年生の皆さんに読み聞かせをしました。

お囃子発表会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、お囃子発表会に来ていただきありがとうございました。
 朝から「緊張する…」「大丈夫かな…」と不安げな子供たちでしたが、2曲とも精一杯の演奏をすることができたと思います。
 朝早くから、弁当の用意もありがとうございました!

1食分の献立を考えよう

画像1 画像1
画像2 画像2
 家庭科では、栄養バランスのよい食事について学習しています。
 一人一人が1食分の献立を考え、グループで紹介し合いました。

5年生:「マット運動頑張っています!」

 体育科の学習でマット運動に取り組んでいます。
 様々な練習の場で個人の技を磨いたり、ペアで動きを合わせることができるように練習したりしています。
 クロームブックで自分たちの動きを見たりもしながら一生懸命取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校給食とやまの日 特別献立

画像1 画像1 画像2 画像2
学校給食とやまの日の献立を実施しました。
献立は、ごはん、しいらの黒酢あんかけ、えごま入り卵焼き、小松菜サラダ、ラフランスヨーグルト、牛乳です。米、しいら、えごま、小松菜、人参、ラフランス、ヨーグルト、牛乳等県内産の食材を多く取り入れました。

図画工作科「クリスタルアニマル」2

画像1 画像1
画像2 画像2
11月16日(火)
 図画工作科で子供達が作成した、クリスタルアニマルの鑑賞会を行いました。暗闇に美しく輝くアニマル達。子供達はアニマル達の集いに魅せられていました。

図画工作科「クリスタルアニマル」1

画像1 画像1
画像2 画像2
 11月16日(火)
 図画工作科で子供達が作成した、クリスタルアニマルの鑑賞会を行いました。暗闇に美しく輝くアニマル達。子供達はアニマル達の集いに魅せられていました。

3年生 体育科 マット運動

きれいな壁倒立ができるように一人一人目当てをもってがんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 1年生に読み聞かせ

 国語科の学習として、1年生への読み聞かせをしました。教室での練習も気合いが入っていました。1年生も楽しんで聞いてくれて、3年生の子供たちは喜んでいました。1年生の目線を気にしたり、優しく声をかけたりして、上級生として頼もしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

富山市教育委員会からのお知らせ

学校からのお知らせ

学校だより

令和2年度配付 検討会議だより

令和3年度配付 検討会議だより

PTA情報コーナー

富山市立速星小学校
〒939-2706
富山県富山市婦中町速星752
TEL:076-466-2031
FAX:076-466-2464