最新更新日:2024/05/31
本日:count up120
昨日:247
総数:787939
「たくましく心豊かな子」の育成

2年生 ザリガニとなかよし!

 2年生は生活科の時間にザリガニについて学習しています。
はじめは怖くて触れなかった子供も、今では「かわいい〜!」と言って持ち上げることができるまでに仲良くなりました。
 図画工作科の時間には、仲良くなったザリガニを迫力満点の絵で表そうと、取り組んでいます。できあがりが楽しみです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 体育

 体育の学習では、リズム遊びをしています。リズムに合わせて体を動かしたり、グループで協力して動きを考えたりして、ダンススター☆になるために日々練習を頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お囃子を鑑賞しました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 速星小学校の伝統であるお囃子を鑑賞しました。6年生の迫力ある演奏を見て、子供たちは思わず太鼓をたたく真似をしたり、身をのりだしたりして聞いていました。きっと1年生の心に深く残ったと思います。

校外学習3 秋見つけ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 富山駅近くの牛島公園で、秋見つけをしました。木の実は少なかったものの、色とりどりの葉っぱがあり、たくさんの秋を見つけることができました。みんな笑顔で秋を楽しんでいる姿が印象的でした。

校外学習2 ワンダーラボ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ワンダーラボでは科学の不思議やエネルギーの秘密を、いろいろな体験コーナーで楽しみました。目の前で起こる不思議な現象や、ゲームを通して科学の楽しさを感じていました。

校外学習1 高山線に乗ったよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生は21日に高山線に乗って校外学習に行きました。初めて電車に乗る子も多く、子供たちは朝からドキドキわくわくが止まりませんでした。電車が駅のホームに到着すると、嬉しそうな声を上げていましたが、車内ではしっかりとマナーを守って電車の旅を楽しんでいました。

重要 PTA資源回収を行います!

10月30日(日)、予定通り資源回収を行います。
5月に開催をした資源回収と同様に、各家庭からの持ち込みとなります。
搬入時間、対象物をご確認の上、搬入場所へお持ちください。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 音楽会リハーサル

画像1 画像1 画像2 画像2
 明日の音楽会本番に向けてリハーサルを行いました。子供たちは音の響きを確かめるように、堂々と合奏・合唱をしていました。
 ご多用の中駆けつけてくださった保護者の皆様、ありがとうございました。

4年生 社会科校外学習 富山市八尾町

社会科校外学習 富山市八尾町見学
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 社会科校外学習 富山市八尾町

画像1 画像1
画像2 画像2
 富山市八尾町を見学してきました。曳山の大きさと豪華さに驚いたり、おわらの映像を見て一緒に踊り出したりと、八尾町の文化に親しむことができました。
 帰りはJR高山線に乗りました。電車に乗る機会はやはり少ないようで、わくわくしながら電車に乗っていました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
行事予定
3/24 修了式

学校からのお知らせ

インフルエンザ治癒報告書・登校許可書

学校だより

おやじの会情報コーナー

年間行事予定表

令和4年度配付 検討会議だより

富山市立速星小学校
〒939-2706
富山県富山市婦中町速星752
TEL:076-466-2031
FAX:076-466-2464