最新更新日:2024/05/31
本日:count up6
昨日:99
総数:971350

5年生 総合的な学習の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、2年生に広める活動を行いました。劇やスライドを用いた発表、双六など、色々な方法で伝えていました。

4年生 書初の練習を始めました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生は「元気な子」に挑戦します。何度も練習してきた「結び」が登場します。今日は初めて1枚書いてみました。これをスタートとして、これからどれだけ上手になっていくのか楽しみですね。
集中して取り組む子供たちの姿が立派でした。

4年生 アンサンブルを楽しんでいます

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「茶色のこびん」に取り組んでいます。今日は楽器ごとに分かれて練習しました。互いに教え合いながら、だんだんと上手になっていく様子が見えてきます。
教科書には、打楽器は鍵盤打楽器のみが紹介されていますが、今回は、スネヤドラムやタンブリンなど皮ものの打楽器も活用します。
楽しいアンサンブルができてきています。


6年 2学期の学習のたしかめ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
算数科のテストです。3クラス一斉に実施。集中しています。

5年 2年生に発表

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、2年生の子供たちを招待して、発表をしました。伝わるように、内容や話し方を工夫している5年生です。2年生の子供たちも、うんうんとうなずきながら聴いていました。

4年 音読

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「プラタナスの木」を順番に音読しています。はきはきとした声で、速度に気を付けて丁寧に読んでいます。

3年 形を変えると重さは変わるのだろうか

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
粘土とアルミホイルで試してみます。さあ、結果は?

2年 なわとび

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
冬季はなわとびに力を入れていきます。さあ、みんなで競争してみました。

12月1日(金) 1年 かみざらころころ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
土台をしっかりと固定します。設計図を描いて、どんな作品にしようか、わくわくしています。

4年生 おいしいピザをつくろう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お店でいろいろな野菜やソーセージなどのお買い物をして、オリジナルピザをつくります。お店役、お客役を交代しながらお買い物を整え、最後にはピザの生地の絵に貼って、色塗りをして仕上げました。おいしそうなピザになりましたよ。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
富山市立光陽小学校
〒939-8211
富山県富山市二口町一丁目4ー1
TEL:076-425ー2277
FAX:076-425-1700