学校日記

今日の美味しい給食

  • 4月17日(木) 今日のおいしい給食

    公開日
    2025/04/17
    更新日
    2025/04/17

    今日の美味しい給食

     【本日の献立】 揚げぎょうざ 海藻サラダ 肉豆腐 味付け小魚 rice  milk

     揚げ餃子。外はパリッと、中はジューシーで美味でした。

     ぎょうざの中身を「餡(あん)」と言いますが、刻んだお肉や野菜をこねこねしてすぐに包むのではなく、餡を1日寝かせておく(冷蔵庫内で)とよいとのこと。お肉と野菜の旨味がしっかりと絡み合うそうです。

     年度初めの多忙により、少し疲れてきた私も1日寝かせておいてほしいところです。

  • 4月16日(水) 今日のおいしい給食

    公開日
    2025/04/16
    更新日
    2025/04/16

    今日の美味しい給食

    【本日の献立】いわしの梅煮 いり大豆和え 塩肉じゃが rice milk

     肉じゃがの加減と程よい酸っぱさの煮がいい塩梅でした!!

  • 4月15日(火) 今日のおいしい給食

    公開日
    2025/04/15
    更新日
    2025/04/15

    今日の美味しい給食

     【本日の献立】 鯵(あじ)のみりん焼き しょうがひたし 厚揚げのそぼろ煮 rice  milk

     そぼろ煮の中に、たくさんの厚揚げが入っており、おいしくいただきました。

     ところで、そぼろって、何故そぼろと言うのでしょう?語源が気になります。探究心をそそられますね。

  • 4月14日(月) 今日のおいしい給食

    公開日
    2025/04/14
    更新日
    2025/04/14

    今日の美味しい給食

     【本日の献立】 カレーライス 福神和え フルーツヨーグルト milk

     カレーライスは明治時代に日本に伝わり、独自の進化・発展を遂げてきました。今もなお、様々な工夫が加えられている料理であり、もはや国民食(national dish)と言っても過言ではないでしょう。給食で提供されるカレーも、いつも美味。福神和えとのコンビも最高ですね。

  • 4月11日(金) 今日のおいしい給食

    公開日
    2025/04/11
    更新日
    2025/04/11

    今日の美味しい給食

     【本日の献立】

     わかさぎのフリッター 水菜のサラダ 関東だき しそかつおふりかけ rice  milk

     水菜のサラダを口に含んだとき、ごま油の香ばしさを感じました。

     調べたところ、水菜は古くから京都でつくられており、大変栄養が豊富。シャキシャキとした食感により、最近は生で食べることもあるそうです。

     もちろん、何でも生で食べるというわけにはいきません。向こう見ずなことは控えておきましょうね。

  • 4月9日(水) 今日のおいしい給食

    公開日
    2025/04/09
    更新日
    2025/04/09

    今日の美味しい給食

     【本日の献立】 鶏肉とひよこ豆の甘からめ ゆでキャベツ けんちん汁 rice milk

     今年度最初の献立は上記のとおりです。

     ひよこ豆の歴史は古く、紀元前4000年には地中海世界一帯に広がりを見せ、古代エジプトや古代ローマでも食されていたとのことです。

     昨年度来、ひよこ豆が献立に上がる日は、東京駅のお土産ネタを提供してきましたが、今年度は異なるトピックでいきたいと考えております。また1年間、このカテゴリーにおける徒然草的な述懐にお付き合いください。

     どうぞ、よろしくお願いいたします。

  • 3月24日(月) 今日のおいしい給食

    公開日
    2025/03/24
    更新日
    2025/03/24

    今日の美味しい給食

     今日のおいしい給食?もちろん、本日給食の提供はありません。

     昨日2年生が作成し、給食ワゴンに貼ってくれたものが掲示され、また給食室からの返信もWhite Board に書かれていましたのでご紹介です。

     次の給食は4月9日(水)の予定です。令和7年度の First Menu は何でしょう?楽しみです。

  • 3月21日(金) 今日のおいしい給食

    公開日
    2025/03/21
    更新日
    2025/03/21

    今日の美味しい給食

     【今年度最後の献立】 ふくらぎの照り焼き 香味和え 白玉汁 ごはん 牛乳

     ご家庭によっては、すでに夕食の準備をなさっているであろう時間に、学校の給食記事をアップすることになってしまいました。

     献立をきっかけとして、心にうつりゆくよしなしごとを、そこはかとなく書きつくった本カテゴリーのお話にお付き合いくださり、誠にありがとうございます。

     そして、2年生が書いたとおり(写真下)、安全で美味な給食を提供いただいたことに、心から感謝申し上げます。

     令和6年度最後の、ごちそうさまでした!

  • 3月19日(水) 今日のおいしい給食

    公開日
    2025/03/19
    更新日
    2025/03/19

    今日の美味しい給食

     【本日の献立】 豚肉のキムチ炒め こふきいも たまごともずくのスープ ごはん 牛乳

     今日は、啓蟄の末候(菜虫化蝶 なむしちょうとなる)の末日であり、いよいよ明日は春分となりますが、今日は雪が舞うなど相変わらず寒い1日になっています。

     写真では分かりづらいのですが、スープの表面にもずくやたまご、でんぷん、薄切りの玉ねぎ等が泳ぎ、スープの温かさ(熱)を閉じ込めている感じがします。寒い日にはありがたい一品です。 しかし、中に入っている豆腐を不用意に口に含むと「アチチ」となります。分かっているのに、今日は2度ほど口を「ハフッハフッ」としてしまいました。

  • 3月18日(火) 今日のおいしい給食

    公開日
    2025/03/18
    更新日
    2025/03/18

    今日の美味しい給食

     【本日の献立】 鶏肉のから揚げ おひたし にゅうめん ごはん 牛乳

     給食室掲示とは異なる内容で恐縮ですが、にゅうめん、つまりそうめんを温かいだし汁でいただく料理、とても美味でした。写真では、うす揚げが器の表面を覆っていて見えませんが、しっかり素麺は入っています。古来から伝わる、大和地方(奈良県)の郷土料理だそうです。

     ところで、本来は野球、ラグビー、そしてマラソンや駅伝が好きな私ですが、最近はやはりカターレ富山が気になります。New Men(新戦力)も活躍していますし、次節のサガン鳥栖戦も楽しみです。

  • 3月17日(月) 今日のおいしい給食

    公開日
    2025/03/17
    更新日
    2025/03/17

    今日の美味しい給食

     【本日の献立】 えびカツ いり大豆和え じゃがいもと鶏肉のうま煮 ごはん 牛乳

     こんにゃくの整腸作用は有名で、おなかの具合がよくないときは、こんにゃくひとつで大体整えられると思っています。

     「整える」という言葉で、元サッカー日本代表キャプテン、長谷部誠さんの著書を思い出しました。肉じゃがの日に、ジャガーポーズの浅野拓磨さん(スペインで活躍中)を思い起こしましたし、J2に昇格したカターレ富山もがんばっています。なんだかサッカーが脳内に絡んでくる最近です。

  • 3月14日(金) 今日のおいしい給食

    公開日
    2025/03/14
    更新日
    2025/03/14

    今日の美味しい給食

     【本日の献立】 焼きそば オムレツ コーンサラダ ポケットチーズ コッペパン(減) 牛乳

     未来から来たネコ型ロボットに、小さくなる光でも当てられたのかと思うくらい、コッペパンが小さい・・・と思ったら、(減)の表示がありました。巷間、コメ価格のことが騒がれていますが、小麦粉はどうなのでしょう?

     先日、我が家で焼きそば(カップ)をいただいた時のこと。中に中華スープの素が入っており、湯切り口からのお湯をそのまま利用するものでした。わずかなことですが、エコを感じました。その後、残りの熱湯をシンクにダーッと垂らしたら、傷むでしょ!と、エコられました。いや、おこられました。

  • 3月12日(水) 今日のおいしい給食

    公開日
    2025/03/12
    更新日
    2025/03/12

    今日の美味しい給食

     【本日の献立】 さばの銀紙焼き ひじきの炒め煮 五目汁 ごはん 牛乳

     明日卒業を控えた3年生にとって、最後の給食となりました。「卒業」を英語で、は graduation 一択と思っていましたが、commencement という語もあり、こちらの方がフォーマルな表現とのことでした。

     後者は本来「始まり」「開始」という意味合いだそうで、なるほど納得です。卒業は終わりではなく、新たなステージの始まり。卒業生75名の新たなロードに幸多からんことを祈念します。

     前日なのに、式辞みたいになってしまいました。

  • 3月11日(火) 今日のおいしい給食

    公開日
    2025/03/11
    更新日
    2025/03/11

    今日の美味しい給食

     【本日の献立】 千草やき ブロッコリーのごまだれ 韓国風すきやき 清見オレンジ ごはん 牛乳

     (※写真を撮る前に、うっかりごはんを食べてしまい・・・その分少なく写ってます)

     調べてみたところ、清見オレンジの主な産地は愛媛県と和歌山県だそうです。なるほど、そうですよね〜と納得の2県です。果肉が柔らかく、果汁の香りも芳醇。そして、何よりも甘味と酸味の調和が取れています。

     世の中、やはり、バランスが大事ですね。

  • 3月10日(月) 今日のおいしい給食

    公開日
    2025/03/10
    更新日
    2025/03/10

    今日の美味しい給食

     【本日の献立】 いかのかりん揚げ きざみ和え 塩肉じゃが 味付け小魚 ごはん 牛乳

     「肉じゃがは英語でどう表す?」と考えました。Japanese style stew with meat and potato, including some vegetables, like carrots and onions あたりかと。

     味付けはシンプルなのに、英語はまたもや長々としたものしか思い浮かばないという課題を感じながら、そして「肉じゃが」というワードが脳内を巡るうち、今スペインで活躍中の浅野拓磨さん(サッカー日本代表)のゴール後のことを、急に思い出した給食時間でした。

      

  • 3月7日(金) 今日のおいしい給食

    公開日
    2025/03/07
    更新日
    2025/03/07

    今日の美味しい給食

     【本日の献立】 鶏肉と豆のハニーマスタードからめ 大根サラダ クリームスープ コッペパン 牛乳

     ひと粒ずつ箸でつまんで、じっと見ながら食べていると、確かにひよこのように見えてくるのが不思議です。

     思い起こすと、ひよこを直(じか)で見たのは、小学生の頃の山王さんのお祭りが最後かもしれません。東京駅で、箱に入っているのは何度も見てますけど。

     2年生の皆さんは、5月に訪れる鎌倉市で見ることができるかもしれませんね。 

     あ、あれは鳩か。

  • 3月6日(木) 今日のおいしい給食

    公開日
    2025/03/06
    更新日
    2025/03/06

    今日の美味しい給食

     【本日の献立】 わかさぎのフリッター(サクサクで美味) はるさめサラダ 大根のみそ煮込み ごはん 牛乳

     掲示の通り、氷上に穴を開け、釣り糸を垂らすわかさぎ釣り。長野や群馬の湖では、冬の風物詩とも言うべきものですね。見てると寒そうですけど。

     山中湖(富士五湖のひとつ)等では、屋根付きの船(ドーム船)の中でわかさぎ釣りを楽しめると聞きました。暖かそうですし、いつかトライしてみたいです。

     ただし、ムニョムニョ動く餌を針に付けるのは、隣に座った人にお願いすると思います。

     オノマトペ、ふたつ使用しました。

  • 3月5日(水) 今日のおいしい給食

    公開日
    2025/03/05
    更新日
    2025/03/05

    今日の美味しい給食

     【本日の献立】 たべきりんハヤシライス 白菜サラダ ヨーグルト 牛乳

     きりんも牛と同じく「モー」と鳴くそうですよ。英語では moo と表記し、音は「ムー」という感じ。 Both cows and giraffes say moo.  

     「鳴く」って英語でどう言うのかな?と考え始めると、効率的な学習にならないと思っています。ヒトを含む動物が、口から音(声)を出すという様子を思い浮かべると、say という単語は容易に浮かぶはず。これが、既習の英単語を使って表現するコツかと。

     ついでに、speak, talk, tell 等とは使い分けが要るのかな、と考える人は、探究的な学習態度が身に付いていると言えるでしょう。

     英語について書き始めると、またもや長くなってしまいました。モー、やめておきます。

  • 3月4日(火) 今日のおいしい給食

    公開日
    2025/03/04
    更新日
    2025/03/04

    今日の美味しい給食

     【本日の献立】 いわしの土佐煮 納豆和え 卵とじ ごはん 牛乳

     日本全国を巡らせてもらっていますが、四国の地を踏んだことがないのです。いつも西武新宿線で一緒だった大学の後輩が徳島県出身で「いつか阿波踊りと渦潮、見に来てくださいね〜」と言ってましたが、あれから数十年、未だ叶わず。

     高知の桂浜なども興味深いのですが、自分が最も行きたいのは、夏目漱石も訪れたという道後温泉(愛媛県松山市。そもそも『坊っちゃん』は松山が舞台)です。しかし、いつになったら行けるのか、全然見通しがもてません。とりあえず、我が家にある今治タオルで顔でも拭きながら考えよう、と思った本日の給食タイムでした。

  • 3月3日(月) 今日のおいしい給食

    公開日
    2025/03/03
    更新日
    2025/03/03

    今日の美味しい給食

     【本日の献立】 豚肉の塩こうじ炒め そえ野菜 ごま豆乳鍋 ごはん 牛乳

     塩麹に豆乳。今日も大変ヘルシー感が溢れる献立です。

     つみれも美味しかったです。お鍋には欠かせない具材です。ところで、つくねとは何が違うのでしょう?日常には、探究したくなるちょっとしたことがたくさんありますね。

     豆乳は、コレステロール値や腸内環境の改善、貧血の予防、美肌効果、運動後の回復支援等、嬉しい効能がたくさんあるようです。我が家の食生活に投入しない手はないような気がしてきました。