学校日記

幼稚園現職教育研修会

公開日
2021/06/23
更新日
2021/06/23

研修係

 6月22日(火)、大久保幼稚園で、幼稚園現職教育研修会を行いました。保育参観では、3、4、5歳児が各クラスで作り上げてきたゲームコーナーや遊具、模擬店舗等で、異年代交流をしながら活動する姿がいたる所で見られました。年長さんが年少さんを招いて一緒に体をひねりながらジャンプしたり、先生を誘ってお化け屋敷で大騒ぎしたりするなど、体を動かすこととは楽しいことだという遊びの原点を目の当たりにする思いでした。後半は保育参観を踏まえて、「幼児が自分の好きな遊びを見付け、自ら進んで友達と一緒に体を動かして遊ぼうとするようになるためには、どのような環境構成や教師の援助が必要か」というテーマで協議を行いました。受講者の活発な気づきや感想の発表後、講師の廣田仁美先生の指導助言からは、子どもを楽しませようと仕組むより、子どもが何を楽しんでいるのかを発見することの大切さ、援助のための5つの方法を準備すること、さらにはカリキュラム・マネジメント等を学ぶことができました。保育現場ですぐに生かせる貴重な研修会となりました。               (担当:研修係)